2010年12月14日火曜日

生命現象解明のための計測分析 さきがけ・CREST研究報告会

生命現象解明のための計測分析 さきがけ・CREST研究報告会の中で以下の発表を行いました。

口頭発表 12月14日

佐々木裕次 
高精度一分子内動画計測から見える生体分子構造認識プロセス

2010年11月9日火曜日

新入生歓迎会

佐々木研新入生歓迎会がありました。
場所は、柏キャンパスに最近できたお寿司屋さんです。

2010年11月4日木曜日

第30回表面科学学術講演会

第30回表面科学学術講演会@大阪大学コンベンションセンターの中で以下の発表を行いました。


口頭発表 11月4日

一柳光平
金ナノ結晶のコヒーレント振動の直接観測

「表面場」における分子内運動計測の進展 11月4日

提案者:佐々木裕次(東大)


開催主旨:
ある分子系の機能発現機構を理解したいなら、色々なフェイズの安定構造情報を「結晶場」から取得する。しかし機能発現自身が不安定な構造状態を伴う場合もある。
その場合、極端には1分子の分子内運動を計測するか、または同期させた多分子の平均運動を計測する。3次元的な分子内運動すべてを同時計測するのは難しいであろうから、「表面場」で分子の方向性を制御し、結果的に運動情報の立体化を行う。あわよくば、その機能の異方性を創成する。そんな「表面場」を積極的に適応させた分子内運動計測に挑む手法に関する今後の発展性に関して議論したい。多くのプローブにおける高速計測技術の飛躍的な進展は、動的な情報が今後より重要になることを示している。

関口博史(東大)
X線1分子追跡法から見えてきた膜たんぱく質分子内運動
篠崎陽一(NTT)
高速AFMによる機能性膜たんぱく質分子の分子内構造変化計測
末永和知(産総研)
電子顕微鏡で分子運動を観察する
井出徹 (阪大)
可視1分子計測によるチャネルたんぱく質の分子内運動計測
岡本祐幸(名大)
拡張アンサンブル法によるタンパク質運動シミュレーション

2010年10月29日金曜日

2010年度東京大学柏キャンパス一般公開

2010年度東京大学柏キャンパス一般公開で「回折・干渉現象から見える驚きの世界!」と題した研究室展示を行いました。
当日の写真は「ここ」からどうぞ。

2010年10月25日月曜日

NSS6

The 6th International Workshop on Nano-scale Spectroscopy and Nanotechnology(2010年10月25-29日@神戸大学 六甲ホール)で発表しました。

2010年10月26日 ポスター発表

Hiroshi Sekiguchi (P53)
Twisting Motion of Protein Investigated by Diffracted X-ray Tracking

2010年10月29日 12:30 口頭発表

Kouhei Ichiyanagi
Observation of laser excited self-Assembled gold nanocrystals by picosecond time-resolved X-ray diffraction

2010年10月12日火曜日

Biological Diffusion and Brownian Dynamics

Biological Diffusion and Brownian Dynamics Brainstorm 2(2010年10月11日~13日Billa Bosch,ドイツ)で発表してきました。

2010年10月12日 口頭発表

Yuji C. SASAKI
High-speed Observations of Intramolecular Brownian Motions on Functional Proteins using X-rays and Electrons.

2010年10月1日金曜日

新入生

星指 健太郎さん、張 宰源さんが新たに加わりました。

2010年9月20日月曜日

第48回日本生物物理学会年会


第48回日本生物物理学会年会(2010年9月20-22日 東北大学川内キャンパス)で発表してきました.


2010年9月20日 口頭発表,ポスター発表

Hiroshi Sekiguchi (1F1240,1P088)
ATP-induced Dynamic Motion of Group II Chaperonin Detected by Diffracted X-ray Tracking

2010年9月21日 午前、シンポジウム講演


Bridging Single Molecule Biophysics and System Biology New Experimental and Theoretical Challenges

Yuji C Sasaki (2SD0945)
Internal Molecular Motions in Single Membrane Proteins seen from X-rays and Electrons

2010年6月16日水曜日

シンポジウム企画

第10回 日本蛋白質科学会@札幌コンベンションセンターで,以下のシンポジウムをオーガナイズしました.


蛋白質1分子内部運動と機能発現 (16時00分-18時30分@E会場)


オーガナイザー : 佐々木 裕次 (東大),井出 徹 (阪大)

佐々木 裕次 (東大)
高エネルギープローブを用いた分子内1分子運動計測
有賀 隆行 (東大)
キネシンの内部運動と力生成
寺田 智樹 (名大)
カメレオンモデルによるタンパク質の二状態的構造転移の熱力学的記述
牧野 司 (東大)
結晶構造解析と一分子計測法の融合により明らかになったモータータンパク質キネシンの二足歩行メカニズム
井出 徹 (阪大)
Kチャネルの1分子操作と機能測定

2010年6月1日火曜日

支部だより ~東京大学柏キャンパス~

日本生物物理学会誌「生物物理 50巻 3号」に東京大学柏キャンパスの紹介記事を執筆しました.

支部だより ~東京大学柏キャンパス~
生物物理, Vol. 50, 148-149 (2010)

2010年5月29日土曜日

物質系専攻 入試説明会

平成22年5月29日(土),東京大学 柏キャンパスにて物質系専攻の入試説明会が以下のような日程で開催されました.

時間内容場所
受付柏図書館1階 メディアホール
10:00~12:00研究室自由見学基盤棟・物性研
12:30~15:00全体説明・各研究室紹介・質疑応答柏図書館1階 メディアホール
15:00~17:30研究室見学(ラボツアー)基盤棟・物性研

入試日程などの詳細は以下のページをご覧ください.
 物質系専攻に入学するには

2010年5月17日月曜日

第3回学融合ビジュアライゼーションシンポジウム

東京大学・本郷キャンパス浅野地区 武田先端知ビル 武田ホールにて「第3回学融合ビジュアライゼーションシンポジウム」を開催しました.


詳細は ここ からお願いします.

佐々木裕次(東京大学 新領域創成科学研究科)
はじめに
西成活裕(東京大学 先端科学技術研究センター)
急がば回れの可視化 -渋滞学よりー
田中利幸(京都大学 情報学研究科)
圧縮センシングの数理と応用
岩崎晃(東京大学 工学系研究科)
衛星から作製する3次元地形
橘省吾(東京大学 理学系研究科)
実験室から描く太陽系史・惑星史
関口博史(東京大学 新領域創成科学研究科)
X線1分子追跡法から見えてきた膜たんぱく質分子内運動
大森敏明(東京大学 新領域創成科学研究科)
イメージングデータからの神経樹状突起ダイナミクスの抽出
川戸佳(東京大学 総合文化研究科)
脳神経シナプスの可視化による記憶とホルモンの関係研究
武田展雄(東京大学 新領域創成科学研究科 基盤科学研究系長)
おわりに
懇談会
@武田先端知ビル5階ホワイエ

2010年5月13日木曜日

バーベキュー

柏キャンパス新人歓迎バーベキューパーティーに参加しました.
焼き肉のほかにも,おでん,やきそば等,美味しくいただきました.
下の写真は新入生にかかわらず,職員だと間違われた鈴木君.


2010年4月1日木曜日

学生第一号!

佐々木研 第一期生である鈴木祥仁 (修士課程1年生)がメンバーに加わりました.
ご期待ください.

2010年3月19日金曜日

写真

天気が良かったので,メンバー紹介用の写真を撮りました.

研究室スタッフ教員です.



2010年3月5日金曜日

大掃除

この4月に研究室第一期生(学生)を気持ちよく迎えるため,研究室内の大掃除を行いました.

2010年2月21日日曜日

アメリカ・生物物理学会

アメリカ・生物物理学会 年会@サンフランシスコにおいて,佐々木と関口がポスター発表してきました.

Hiroshi SEKIGUCHI
THE INTRA DYNAMICS OF GROUP II CHAPERONIN DETECTED BY DIFFRACTED X‐RAY TRACKING METHOD
Yuji C. SASAKI
DYNAMICAL OBSERVATIONS OF BROWNIAN MOTIONS ON SINGLE PROTEIN MOLECULES USING DIFFRACTED ELECTRON TRACKING (DET)

2010年1月9日土曜日

シンポジウム講演

第23回日本放射光学会・放射光科学合同シンポジウムの企画「競争的資金による放射光先端計測技術開発の現状と将来展望―放射光先端計測技術開発のニーズとシーズの探索のために―」にて,以下の講演を行いました.

佐々木裕次
高精度1分子内動画計測から見える生体分子構造認識プロセス

2010年1月5日火曜日

第2回学融合ビジュアライゼーションシンポジウム

東大柏図書館メディアホールにて「第2回学融合ビジュアライゼーションシンポジウム」を開催しました.

佐々木裕次(東大・新領域・基盤科学研究系 物質系専攻)
はじめに
岡本孝司 (東大・新領域・環境学研究系 人間環境学専攻)
流体の可視化から情報の可視化へ
鈴木宏二郎 (東大・新領域・基盤科学研究系 先端エネルギー工学 専攻)
数値流体力学 ~実験の模倣と理解の可視化~
佐々木裕次 (東大・新領域・基盤科学研究系 物質系専攻)
先端1分子計測と究極光源の登場
一柳光平 (東大・新領域・基盤科学研究系 物質系専攻)
X線パルスを使った分子構造・結晶構造ダイナミクスの可視化
篠原佑也(東大・新領域・基盤科学研究系 物質系専攻)
X線イメージング法における超解像の試み
岡田真人(東大・新領域・基盤科学研究系 複雑理工学専攻)
機械学習によるスペクトル分解
永田賢二(東大・新領域・基盤科学研究系 複雑理工学専攻)
機械学習とレプリカ交換法
懇談会
(プラザ憩い)